忍者ブログ
ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com > 社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
現在のページ
プロフィール
c302f6a6.jpg UME(管理人)

某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。

ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)

twilog
広告
Twitter
日本ブログ村
下のボタンをクリックして応援してください!皆さんの清き一票が励みになります!

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187
2024/11/13 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/06/06 (Mon)
就活前の学生の方から、知財業界についての質問、第3弾です。
 
今回は、知財業界というより、自分が勤めている会社に限った回答になっておりますが、あしからず・・・。

------------------------------------------------------------------
>・メーカーに勤めて満足してることは何ですか (給料面、福利厚生、職場環境など)
 
満足している点があるかというと、あんまり思い付かない(笑)
とりあえず、私が勤めている会社の話をします。
 
給料は別に満足しているわけではないけど、世間では激務で薄給の仕事は山ほどあるので、そういう基準で考えると、比較的割がいいのかなぁと思ったりします。
基本、土日は休みだし、残業が深夜まで続くこともありません。
(てゆうか、基本的に休日、深夜残業は禁止されています)
 
福利厚生は、正直良くないです。
社員寮とか住宅補助とか、そういうのがここ数年でガンガン削られています。
 
職場環境は悪くなく、比較的穏やかな雰囲気だと思います。
基本的に大手メーカーは無難な人しか採用しないので、良くも悪くもエキセントリックな人は少ないです。
(たまにいることはいますが(笑))
 
逆に、アグレッシブな人にとっては、刺激が少なくてつまらないと感じるかもしれません。
 
 
>・逆に不満を感じる点はどこでしょうか
 
まず、仕事の幅が狭いことです。
大企業ならどこでもそうですが、仕事が高度に分業化されているので、個人として担当する仕事が非常に限られています。
自分はある製品の特許権利化を担当していますが、もっとライセンスや交渉等の仕事に関れたらいいのにと思っています。
 
それから、年功序列であるという点。
大して仕事をしてないようなお年寄りが、自分の倍の給料をもらっていたりします。
 
あと、自分は地方に飛ばされているので、それも不満です。
 
 
>・知財部にいる人はどういう人が多いのでしょうか
 
自分はそうは思っていないですが、開発にいる同期曰く、「知財は変人が多い」らしいです(笑)
 
まあ、確かに、仕事柄、不明な点やつじつまの合わない点をネチネチ指摘することが多いので、だんだん性格がひねくれてくるのかもしれません(笑)
極論すると、知財の仕事は、屁理屈をこねることと、人の揚げ足を取ることであるとも言えますからね。
 
 
>・弁理士や英語のスキルによって、仕事のチャンスはどのように広がりますか
 
弁理士資格を取ったからといって、いきなり任される仕事が変わったり、待遇が良くなったりするわけではありません。
しかし、法律に強い人として、周りから一目置かれることも事実です。
自分も、知財部の同僚や開発の人から、法律関係の相談を受けることがよくあります。
 
あと、社内弁理士のコミュニティーがあり、ワーキンググループを組んで判例研究等を行ったりしています。
 
なので、弁理士を取ることによって、自己研鑽のチャンスが増えるし、おえらいさんの覚えもめでたくなるという効果が期待できます。
 
英語のスキルについては、企業の知財部に限らず、知財業界全般で必要です。
できればできるほど良いです。
 
今や日本国内だけで出願を行っている企業はまれで、ほとんどはアメリカ、ヨーロッパ、中国、場合によってはその他の新興国にも出願をしています。
私が担当しているのも、半分近くは外国出願関係の仕事です。
中国等の非英語圏であっても、現地の特許事務所とは英語でやりとりをすることになります。
 
また、英語ができると、海外出向のチャンスも増えます。
そして、海外で経験を積めば、出世もし易くなります。
------------------------------------------------------------------
 
というわけで、学生の方からの質問と私の回答は今回で終了です。
 


PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
広告
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]