ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com >
社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
- 現在のページ
-
- トップページ ≫
- ≫ [PR]
- 知的財産管理技能検定
- ≫ 1級学科試験レポート
プロフィール
UME(管理人)
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
最新記事
(04/10)
(03/26)
(03/18)
(03/05)
(03/01)
(02/24)
(02/19)
(02/15)
(01/27)
(01/19)
(12/08)
(11/20)
(11/16)
(11/07)
(10/26)
(10/13)
(09/11)
(08/05)
(07/28)
(07/16)
(07/03)
(06/29)
(06/12)
(06/05)
(06/03)
広告
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2009/03/09 (Mon)
昨日は、知財検定の1級学科試験を受けてきました。
会場は渋谷の國學院大学です。
ここ1週間ほど、本格的に試験対策をやってました。
公式テキストをやり、参考書を読み、審査基準を読み、海外の特許法を勉強し・・・。
私的にはそれなりにきちんと対策をしたつもりでした。
そして、ついに本番!
試験を受けた手ごたえはというと・・・。
・・・、
まあまあってかんじですかねぇ。
とりあえず、自分の力は出し切れたかなぁと思います。
試験対策でやったところも結構出てたし、勉強した成果はありましたね。
少なくとも前回の2級試験よりは手ごたえがあったかなと(笑)
以下、出題内容についてレポートします。
・国内外に子会社を有する企業の知財管理
(統一の規則を設けるか、子会社に自主性を持たせてインセンティブを与えるか)
・共有の特許出願に係る拒絶査定不服審判請求、拒絶審決取消訴訟請求、共有特許の無効審決取消訴訟請求
(単独でできるか共同でしなければならないか、またその法的根拠はあるか)
・36条4項、6項1号、2号の拒絶理由通知への対応
(燃費がα~βのハイブリッドカー)
・請求項の方式、従属関係
・大学と企業の共同研究における発明者の認定
(基礎理論を教授が発明し、製品化を企業の開発者が行った)
・共同研究開発契約
(契約書が示され、その内容についての問題)
・実用新案登録に基づく特許出願
・発明発掘
(消費者のウォンツを満たすための商品開発)
続きは後編で書きます。
関連
1級実技試験レポート2
1級実技試験レポート
1級学科試験レポート2
会場は渋谷の國學院大学です。
ここ1週間ほど、本格的に試験対策をやってました。
公式テキストをやり、参考書を読み、審査基準を読み、海外の特許法を勉強し・・・。
私的にはそれなりにきちんと対策をしたつもりでした。
そして、ついに本番!
試験を受けた手ごたえはというと・・・。
・・・、
まあまあってかんじですかねぇ。
とりあえず、自分の力は出し切れたかなぁと思います。
試験対策でやったところも結構出てたし、勉強した成果はありましたね。
少なくとも前回の2級試験よりは手ごたえがあったかなと(笑)
以下、出題内容についてレポートします。
・国内外に子会社を有する企業の知財管理
(統一の規則を設けるか、子会社に自主性を持たせてインセンティブを与えるか)
・共有の特許出願に係る拒絶査定不服審判請求、拒絶審決取消訴訟請求、共有特許の無効審決取消訴訟請求
(単独でできるか共同でしなければならないか、またその法的根拠はあるか)
・36条4項、6項1号、2号の拒絶理由通知への対応
(燃費がα~βのハイブリッドカー)
・請求項の方式、従属関係
・大学と企業の共同研究における発明者の認定
(基礎理論を教授が発明し、製品化を企業の開発者が行った)
・共同研究開発契約
(契約書が示され、その内容についての問題)
・実用新案登録に基づく特許出願
・発明発掘
(消費者のウォンツを満たすための商品開発)
続きは後編で書きます。
関連
1級実技試験レポート2
1級実技試験レポート
1級学科試験レポート2
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
無題
共有の特許出願に係る拒絶査定不服審判請求、拒絶審決取消訴訟請求、共有特許の無効審決取消訴訟請求
(単独でできるか共同でしなければならないか、またその法的根拠はあるか)
拒絶査定不服審判については、特132条2項に規定されています。
但し拒絶審決取消訴訟に関しては、条文ではなく最高裁判決にあります。
・36条4項、6項1号、2号の拒絶理由通知への対応
(燃費がα~βのハイブリッドカー)
特実審査基準の具体例でしょう。
・実用新案登録に基づく特許出願
これは公式テキストにあった通りの出題ですね。
次回公表されてと思うが、特許調査に関しては、工業所有権・情報研修館HPの教材等の提供の資料が役立ちます。
特許調査に関しては、IPDLは2年程前に公報テキスト検索で全文検索が可能(特29条の2、実3条の2)になったことです。
(単独でできるか共同でしなければならないか、またその法的根拠はあるか)
拒絶査定不服審判については、特132条2項に規定されています。
但し拒絶審決取消訴訟に関しては、条文ではなく最高裁判決にあります。
・36条4項、6項1号、2号の拒絶理由通知への対応
(燃費がα~βのハイブリッドカー)
特実審査基準の具体例でしょう。
・実用新案登録に基づく特許出願
これは公式テキストにあった通りの出題ですね。
次回公表されてと思うが、特許調査に関しては、工業所有権・情報研修館HPの教材等の提供の資料が役立ちます。
特許調査に関しては、IPDLは2年程前に公報テキスト検索で全文検索が可能(特29条の2、実3条の2)になったことです。
知財リンク
・パテントサロン
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
カテゴリー
広告