忍者ブログ
ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com > 社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
現在のページ
プロフィール
c302f6a6.jpg UME(管理人)

某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。

ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)

twilog
広告
Twitter
日本ブログ村
下のボタンをクリックして応援してください!皆さんの清き一票が励みになります!

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
2024/04/26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/10 (Fri)
一応、弁理士の端くれであるので、私のところに法律相談を持ち込まれることがあります。

今日は、その中の一例をご紹介。
開発から受けた質問です。


最後の拒絶理由通知を受けた際に補正をしたら、補正却下された上で、拒絶査定となってしまった。
何で拒絶査定だけではなて、補正却下も付いてるの?

 
この質問の背景には、実務上、最後の拒絶理由通知を受けた際に補正をして拒絶査定を受けても、補正却下はされないことが多い(むしろまれ)ということがあります。
なので、この開発の方は補正却下がイレギュラーな処置だと感じたみたいです。

それに対する私の回答。

------------------------------------------------------------
補正却下については特許法53条に規定されており、関連した部分を要約すると、最後の拒絶理由通知時等にした補正は、その補正が特許法17条の2第3項~6項の要件を満たしていないと補正却下される、という内容になっている。

特許法17条の2第3項~6項の要件のうち、特に最後の拒絶理由通知時の補正に関係するのは、17条の2第5項及び6項であり、その内容は以下のよう。

最後の拒絶理由通知の際の補正は、通常の補正要件(補正は出願時の明細書の開示の範囲内でしなければならない)に加え、以下の4つの場合に限られる。
①請求項の削除
②特許請求の範囲の減縮(ただし、発明特定事項の限定であって、補正前の発明と産業上の利用分野及び解決課題が同一でなければならない)
③誤記の訂正
④明瞭でない記載の釈明

このうち、②特許請求の範囲の減縮の場合の補正は、補正後の発明が独立して特許を受けられるものでなければならない(独立特許要件)。
つまり、補正後の発明に進歩性等がなければ、その補正は補正却下されうることになる。

最後の拒絶理由通知時の補正に対して、審査官が拒絶査定をするということは、補正後の発明でも進歩性等の拒絶理由が解消していないと審査官が判断しているわけだから、その補正は独立特許要件を満たさず、補正却下されるべきものであるということになる。
ただ、上述した様に、実際の審査ではそこまで厳密な運用がされていないので、審査官によっては補正却下無しで拒絶査定を出しているというのが実情。
------------------------------------------------------------

もしかすると、これは私の担当分野(材料)に限った話で、他の分野はきっちり補正却下を出してくるんですかね?

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
PR
2010/08/29 (Sun)
もうすぐ、会社で人事試験みたいなものがあります。

その内容は、自分がある会社のある役職になったと想定し、大量の未処理の仕事について、重要度や緊急度を加味しながら短時間で処置を決定する試験(巷ではインバスケットと言うそうです)が一つ。

それから、もう一つは論文です。
何かお題が出されて、それを踏まえつつ自分の業務にどう取り組んでいるのかを論述するというものです。
例えば、今不況下で会社は厳しいけど、あなた職場では何が課題になってる?それに対してどのような取り組みをして、どのような成果をあげてる?みたいなかんじの問題です。

当初は、弁理士試験で培った答案構成力を論文で見せてくれるわ!などと意気込んでみたものの・・・。
いざ何を書こうか考えてみると、どうも肝心な中身の方がお粗末なものになりそうだと気付いて、意気消沈気味です。

というのも、日頃やっていることといえば、明細書作成と中間処理がほとんど。
当然、入社4年めのペーペーに、誇るべき成果があるはずもなく・・・。

そもそも、知財の仕事は長いスパンで見ないと成果がわかりにくいでしねぇ・・・。

今は、日頃細々とやっている特許権利化の話で、その成果をいかに針小棒大に書き記せるようになるかについて腐心しております(笑)

この取り組みが功を奏することを祈りつつ・・・。
2010/07/05 (Mon)
気が付くと、最近何も記事を書いてないですねぇ。
とりあえず何か書こうということで、とりとめなく今日の出来事でも書いてみます。

といっても、仕事ですけどね・・・。


今日は、自分のいる部のメンバーに対して、2本ほどプレゼンをしました。
内容は、①自分が参加している社内横断的なグループ活動について説明するというのと、②ちょっと前に行った社外研修の報告するというもの。

どちらも、つまることなく発表できたし、出てきた質問にもそれなりに答えられ、無事に終えることができました。(多分)

しかし、いくら部内とはいえ、人前でしゃべるのはなかなか疲れるもんですねぇ。
まあ、仕事がら、机でパソコンのキーボードを叩いてることがほとんどなんで、貴重な機会ではありましたが。


午後は、開発と今度出願する発明についての会議。

その後は、先日受けた韓国件の拒絶査定の応答について、発明者+その上司と打ち合わせ。

午前中の時点でだいぶ消耗していたというのもあって、定時くらいにはぐったりしていました・・・。
今日は全体的にしゃべり過ぎたからなのか・・・?

というわけで、今日はいつもよりも早めに帰宅。

なんか、月曜日にして、すでに1週間終えたようなかんじです(笑)
とりあえず、あと4日がんばろう・・・。

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
2010/06/20 (Sun)
今年の知財協の研修で、英文明細書の書き方というのを受講することにしました。
英文明細書の書き方は、人からオススメの講座だと聞いていたので、自分の英語力を省みず、勢いで申し込んだ次第です。

で、先日、その第1回目があり、講義についての説明があったのですが、

・受講生数名でグループを組まされる
・毎回(!)、明細書を英訳する宿題が出される
・宿題はグループ内で分担してやる(←つまり、サボると他の人に迷惑がかかる)
・数回に1回、宿題等を全員の前で発表する

ということをやるんだそうです。
(私は諸事情で欠席したので、人から聞きました)

うわぁ、これはガチだなぁ・・・。


というわけで、講義の本気っぷりに恐れをなして(笑)、この土日で宿題をやっていました。

しかし、これがなかなか思うようにできない!

一応、仕事でも補正クレームを英語で書いたりはしてますが、これは英作文というより英借文に近いかんじです。

一から英文を起こすというのに慣れていないので、まず、どの単語を使ったらいいのかというところから悩みます・・・。
(例えば、「製造方法」は、"process of manufacturing~"?、"process for producing~"?、それとも"method of the preparation of~"?)

あと、日本語は、往々にして主語や目的語が省かれているので、それをどうやって補うべきかというところも悩みますねぇ・・・。
(これでも、今回も宿題は、かなり翻訳し易い文章なんだと思われますが・・・。)

日頃、自分がどれだけ無茶な文章を翻訳してもらっているかが身にしみるところです。

まあ、これだけガチな講義なんだから、この講義が終わるころには、英文がさらさら書けるようになっているはず!

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
2010/04/23 (Fri)
ここ数日間、明細書作成に没頭していました。

提案が上がってきたときは、製法チックな規定でクレームされた材料の発明だったのですが、発明者に話を聞いてみると、材料の構造としても一応新規性があるっぽいかんじでした。
そこで、せっかく構造が新規なんだから、なんとか物の構成でクレームを立てれないかなぁと考えていたわけです。

しかし、なかなかいいアイデアが出ない・・・。

というわけで、ここ数日はずっと案文作りに四苦八苦していました。

その甲斐あってか、今日になってようやくクレームが定まり、見通しがついてきました。
あとは発明者に実験データの追加をお願いして、GW明けくらいに出願できるかなぁというかんじです。

やれやれ。

やはり、しっかりした明細書を作ろうとすると、労力がかかりますねぇ。

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
2010/04/03 (Sat)
ええ、どうもお久しぶりです。
ちょっと、更新が空いてしまいましたが、元気にしております。

一昨日から新年度ということで、とうとう私も社会人4年目に突入しました!

早いものだなぁ・・・。
気分は会社入って間もないつもりなんですけどね。

それから、私が所属する課にも待望の新人が入ってきました!
自分が今の部署に入ってきたときのことを思い出して、懐かしくなりましたね。
早くこちらの生活になじんでほしいものです。


さすがに、もう新人だからという言い訳は通用しなくなってきましたねぇ。
しっかりしないとなぁと思う今日この頃。

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
広告
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]