ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com >
社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
プロフィール
UME(管理人)
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
最新記事
(04/10)
(03/26)
(03/18)
(03/05)
(03/01)
(02/24)
(02/19)
(02/15)
(01/27)
(01/19)
(12/08)
(11/20)
(11/16)
(11/07)
(10/26)
(10/13)
(09/11)
(08/05)
(07/28)
(07/16)
(07/03)
(06/29)
(06/12)
(06/05)
(06/03)
広告
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2008/11/02 (Sun)
今日紹介するのが、「雲を掴め 富士通・IBM秘密交渉」です。
著者の伊集院丈氏は、当時(1982年頃)の富士通の海外事業部長であり、このIBMとの紛争の中心人物として交渉や訴訟に取り組まれた方です。
本書によれば、富士通とIBMの紛争が起こった当時は、IBMのコンピューターが市場を圧巻しており、日本のメーカー(富士通や日立など)はそれを追随する立場にいました。
そんな中、富士通がIBM互換ソフトウェアを発売したことが契機となります。
富士通のソフトがIBMのソフトのコピーがあるとして、IBMが抗議を申し立てたのです。
こうして、IBMとの長い交渉が始まったのでした。
また、当時はプログラムがまだ特許で保護されていない時代でした。
プログラムを著作権で保護するか、あるいはプログラム権というものを新設するかで揺れており、訴訟の動向次第では、立法に影響を与える可能性すらあったのです。
本書の見せ場は何と言っても、IBMとの交渉の場面です。
当事者が書いているだけあって、IBM側とのやり取りが非常に生々しい!
筆者があとがきに書いている様に、まさに「目的あり、意味の無い議論あり、駆け引きあり、ユーモアあり、感情あり、裏切りあり、友情あり」です。
交渉というのは、決してロジックだけで勝負できるようなものではなく、人間としてのあらゆる面が試されるものなんだなと感じました。
何故ならば、交渉とは結局、人と人とのやり取りに還元されるものだからです。
本書の伊集院のように、人間的魅力こそが最大の武器になるのではないかと思いました。
本書を読んで、伝説的とも言えるこの交渉を追体験することは、非常に意義があると思います。
20年以上前の事件ですが、ここから得られる教訓は、そのまま現在に活かせるでしょう。
■関連
・パテントトロール~特許マフィアに狙われた日本企業の行方~
・雲の果てに 秘録 富士通・IBM訴訟
・マルナゲ―企業特許の真実
・知財の利回り
・死蔵特許
当時の状況を知るにはよい
小説の一歩手前?
50代以上の富士通関係者向けに送った経緯報告書
他人のフンドシでは相撲は取れない
著者の伊集院丈氏は、当時(1982年頃)の富士通の海外事業部長であり、このIBMとの紛争の中心人物として交渉や訴訟に取り組まれた方です。
本書によれば、富士通とIBMの紛争が起こった当時は、IBMのコンピューターが市場を圧巻しており、日本のメーカー(富士通や日立など)はそれを追随する立場にいました。
そんな中、富士通がIBM互換ソフトウェアを発売したことが契機となります。
富士通のソフトがIBMのソフトのコピーがあるとして、IBMが抗議を申し立てたのです。
こうして、IBMとの長い交渉が始まったのでした。
また、当時はプログラムがまだ特許で保護されていない時代でした。
プログラムを著作権で保護するか、あるいはプログラム権というものを新設するかで揺れており、訴訟の動向次第では、立法に影響を与える可能性すらあったのです。
本書の見せ場は何と言っても、IBMとの交渉の場面です。
当事者が書いているだけあって、IBM側とのやり取りが非常に生々しい!
筆者があとがきに書いている様に、まさに「目的あり、意味の無い議論あり、駆け引きあり、ユーモアあり、感情あり、裏切りあり、友情あり」です。
交渉というのは、決してロジックだけで勝負できるようなものではなく、人間としてのあらゆる面が試されるものなんだなと感じました。
何故ならば、交渉とは結局、人と人とのやり取りに還元されるものだからです。
本書の伊集院のように、人間的魅力こそが最大の武器になるのではないかと思いました。
本書を読んで、伝説的とも言えるこの交渉を追体験することは、非常に意義があると思います。
20年以上前の事件ですが、ここから得られる教訓は、そのまま現在に活かせるでしょう。
■関連
・パテントトロール~特許マフィアに狙われた日本企業の行方~
・雲の果てに 秘録 富士通・IBM訴訟
・マルナゲ―企業特許の真実
・知財の利回り
・死蔵特許
雲を掴め―富士通・IBM秘密交渉
posted with amazlet at 10.06.20
伊集院 丈
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 53353
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 53353
おすすめ度の平均:
交渉術の本と読むと良いが知的財産の本としては当時の状況を知るにはよい
小説の一歩手前?
50代以上の富士通関係者向けに送った経緯報告書
他人のフンドシでは相撲は取れない
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
知財リンク
・パテントサロン
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
カテゴリー
広告