ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com >
社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
- 現在のページ
-
- トップページ ≫
- ≫ [PR]
- 知財部への就活(新卒向け)
- ≫ 知財部員に必要な3つの資質
プロフィール
UME(管理人)
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
最新記事
(04/10)
(03/26)
(03/18)
(03/05)
(03/01)
(02/24)
(02/19)
(02/15)
(01/27)
(01/19)
(12/08)
(11/20)
(11/16)
(11/07)
(10/26)
(10/13)
(09/11)
(08/05)
(07/28)
(07/16)
(07/03)
(06/29)
(06/12)
(06/05)
(06/03)
広告
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2011/03/09 (Wed)
前回は、知財部員への適性について書いてみました。
ですので、今回は、知財部員に必要な資質について、例によって私の独断と偏見で書いてみたいと思います。
知財部員に必要な資質!
それは、3つあると思います。
①論理力
②理解力
③文章力
さて、そのこころは?
順にその理由を説明していきます。
①論理力
要は、根拠に基づきながら、相手を納得させる様な議論ができるかということです。
明細書作成、拒絶理由通知対応、さらには交渉なんかにおいても、論理力は非常に大事です。
何故なら、相手(審査官、裁判官、交渉相手、訴訟相手等)を納得させるためには、何らかの根拠に基づいた説得力のある議論をすることが不可欠なので。
明細書中の記載、法律、判例などのロジックを積み重ねて、如何に自分に有利な議論を展開できるか?
特許の仕事は全般的に、ロジック勝負みたいなところがあります。
②理解力
知財部員は、実際に研究・開発をしているわけではないので、例えば、特許出願の際には、必ず発明者から発明の内容を聞いて、理解するというプロセスが発生します。
このとき、どれだけ発明の内容が理解できるかで、明細書のクォリティーが決まってきます。
(もちろん、自分が理解できるまで、発明者にしつこく食い下がることもできますが、あんまり飲み込みが悪いと愛想を尽かされてしまいます・・・。)
また、知財の仕事では、研究者や開発者と比較して、幅広い技術分野を担当することになるのでなおさらです。
自分があまり詳しくない技術分野に当たっても、開発の話を聞いたり、専門書やインターネットを漁ったりして、ある程度まで技術知識をキャッチアップしなければなりません。
あるいは、特許法の改正とか、諸外国の実務状況とか、頭に入れるべきことは山ほどあります。
従って、理解力は、仕事の質とスピードにかなり影響してきます。
③文章力
ここでいう文章力とは、別に小説家の様な名文が書ける!という意味ではありません。
大雑把に言うと、文章に対する感性みたいなものでしょうか・・・?
自分の考えを文章に落とし込む力であるとか、文章に書かれていることを的確にイメージ化できる力のようなものを言わんとしています。
(そういう意味では、文章力というのは、はあまり正確な表現ではないかもしれませんが。)
この、思考→文章、文章→思考のやりとりをスムーズにできる人は、知財の仕事について、かなりのアドバンテージがあると思います。
特に明細書作成やクレーム解釈などで強みが発揮されるでしょう。
もちろん、長年この仕事をやっていれば、ある程度磨かれていくものですが、やはり、結構センスに左右されるところだなぁというのが、私の所感です。
というわけで、他にも重要だと思われる資質は色々とある中、あえて、3つに絞ってみました。
この3つの資質と、自分の資質を照らし合わせることで、なんとなく、向き不向きが分かるのではないかなぁと。
何らかのご参考になれば、幸いです。
■関連
・知財部員への適性って?
ですので、今回は、知財部員に必要な資質について、例によって私の独断と偏見で書いてみたいと思います。
知財部員に必要な資質!
それは、3つあると思います。
①論理力
②理解力
③文章力
さて、そのこころは?
順にその理由を説明していきます。
①論理力
要は、根拠に基づきながら、相手を納得させる様な議論ができるかということです。
明細書作成、拒絶理由通知対応、さらには交渉なんかにおいても、論理力は非常に大事です。
何故なら、相手(審査官、裁判官、交渉相手、訴訟相手等)を納得させるためには、何らかの根拠に基づいた説得力のある議論をすることが不可欠なので。
明細書中の記載、法律、判例などのロジックを積み重ねて、如何に自分に有利な議論を展開できるか?
特許の仕事は全般的に、ロジック勝負みたいなところがあります。
②理解力
知財部員は、実際に研究・開発をしているわけではないので、例えば、特許出願の際には、必ず発明者から発明の内容を聞いて、理解するというプロセスが発生します。
このとき、どれだけ発明の内容が理解できるかで、明細書のクォリティーが決まってきます。
(もちろん、自分が理解できるまで、発明者にしつこく食い下がることもできますが、あんまり飲み込みが悪いと愛想を尽かされてしまいます・・・。)
また、知財の仕事では、研究者や開発者と比較して、幅広い技術分野を担当することになるのでなおさらです。
自分があまり詳しくない技術分野に当たっても、開発の話を聞いたり、専門書やインターネットを漁ったりして、ある程度まで技術知識をキャッチアップしなければなりません。
あるいは、特許法の改正とか、諸外国の実務状況とか、頭に入れるべきことは山ほどあります。
従って、理解力は、仕事の質とスピードにかなり影響してきます。
③文章力
ここでいう文章力とは、別に小説家の様な名文が書ける!という意味ではありません。
大雑把に言うと、文章に対する感性みたいなものでしょうか・・・?
自分の考えを文章に落とし込む力であるとか、文章に書かれていることを的確にイメージ化できる力のようなものを言わんとしています。
(そういう意味では、文章力というのは、はあまり正確な表現ではないかもしれませんが。)
この、思考→文章、文章→思考のやりとりをスムーズにできる人は、知財の仕事について、かなりのアドバンテージがあると思います。
特に明細書作成やクレーム解釈などで強みが発揮されるでしょう。
もちろん、長年この仕事をやっていれば、ある程度磨かれていくものですが、やはり、結構センスに左右されるところだなぁというのが、私の所感です。
というわけで、他にも重要だと思われる資質は色々とある中、あえて、3つに絞ってみました。
この3つの資質と、自分の資質を照らし合わせることで、なんとなく、向き不向きが分かるのではないかなぁと。
何らかのご参考になれば、幸いです。
■関連
・知財部員への適性って?
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
知財リンク
・パテントサロン
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
カテゴリー
広告