ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com >
社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
- 現在のページ
-
- トップページ ≫
- ≫ [PR]
- IT、電子ガジェット
- ≫ 基本情報技術者試験2
プロフィール
UME(管理人)
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
最新記事
(04/10)
(03/26)
(03/18)
(03/05)
(03/01)
(02/24)
(02/19)
(02/15)
(01/27)
(01/19)
(12/08)
(11/20)
(11/16)
(11/07)
(10/26)
(10/13)
(09/11)
(08/05)
(07/28)
(07/16)
(07/03)
(06/29)
(06/12)
(06/05)
(06/03)
広告
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2013/01/30 (Wed)
今年も情報系の勉強をがんばろうってことで、先日、今年4月に予定されている応用情報技術者試験に応募しました。
そこで思い出したのですが、昨年基本情報技術者試験の続きを書くと言って忘れていたので、書きたいと思います。
(昨年書いた基本情報技術者試験の概要と基本的な勉強法はこちら)
基本情報技術者試験の過去問をやったところ、午後問題が全くと言っていいほどできませんでした。
その中でも、必須であるアルゴリズムの問題と、プログラミング言語として選択しようと考えていたJAVAの問題が特にできませんでした。
そこで、これらについては、過去問をやるのとは別途対策をしました。
まず、アルゴリズムについてですが、アルゴリズムの教科書としてネット上で評判が良かった基本情報技術者大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法―流れ図と擬似言語―第2版 を買って勉強しました。
この本は、大きく「アルゴリズムと流れ図」と「擬似言語」の2部構成になっており、さらに、練習問題を豊富に含んでいます。
特に、擬似言語と流れ図の対応関係が示してあったり、ループや分岐条件を丁寧に分解して解説してくれたりと、初学者が理解しやすいように書かれています。
この本で学習するのと並行して、どんどん過去問を解いていったところ、アルゴリズムについてはかなり得点できるようになりました。
続いて、プログラミングの問題についてですが、これはアルゴリズムよりもさらにやっかいで、最後の最後まで満足に得点できませんでした。
プログラミング言語の問題は、C言語、JAVA、COBOL、アセンブラ、表計算の中から選択するのですが、私はこれらのうち、最も難易度が高いと言われるJAVAを選択しました。
単に試験に受かるだけであれば、他の言語を選択した方が効率が良かったと思いますが、やはりJAVAはプログラミング言語として最も汎用的だと言われるし、自分もちょっとだけかじったことがあるので、あえてJAVAを選択した次第です。
教材としては、下記を使いました。
・やさしいJava 第4版
・改訂新版 基本情報技術者 らくらく突破 Java
・わかりやすいJava オブジェクト指向編
やさしいJavaは、試験とは関係なく元々JAVAの勉強用として読んでいたものです。
基本情報技術者 らくらく突破 Javaは、なんとなく基本情報技術者試験に出る範囲が網羅されているのですが、説明がはしょり気味なのかいまいち理解できませんでした。
わかりやすいJava オブジェクト指向編は、上の2冊じゃあどうしても本試の問題がわからん!ということで、試験の2日前に慌てて購入したものですが、結局ほとんど読めませんでした・・・。
というわけで、JAVA対策には何がオススメの教材なのか結局よく分かりません。
本試のJAVAの問題は、APIをゴリゴリ使うプログラムがほとんどなので、それにフォーカスしたようなもっと適した教材があるような気がします。
あるいは、実務である程度JAVAを使ってないと根本的な対策が難しいのかもしれません。
ちなみに、私が本試を受けた時は、ほとんど勉強していなかったスレッドの問題が出題されてボロボロになりました・・・。
たぶん、JAVAの問題では2、3割くらいしか取れてないと思います。
でもまあ、最終的には合格できたので、他の問題ができればOKという考え方もありかなと(笑)
そんなわけで、いまいち締まりませんでしたが、以上が基本情報技術者試験のレビューです。
春に受ける応用情報技術者試験も受かるといいなぁ。。
■関連
・基本情報技術者試験1
・ITパスポート試験レポート
ツイート
そこで思い出したのですが、昨年基本情報技術者試験の続きを書くと言って忘れていたので、書きたいと思います。
(昨年書いた基本情報技術者試験の概要と基本的な勉強法はこちら)
基本情報技術者試験の過去問をやったところ、午後問題が全くと言っていいほどできませんでした。
その中でも、必須であるアルゴリズムの問題と、プログラミング言語として選択しようと考えていたJAVAの問題が特にできませんでした。
そこで、これらについては、過去問をやるのとは別途対策をしました。
まず、アルゴリズムについてですが、アルゴリズムの教科書としてネット上で評判が良かった基本情報技術者大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法―流れ図と擬似言語―第2版 を買って勉強しました。
この本は、大きく「アルゴリズムと流れ図」と「擬似言語」の2部構成になっており、さらに、練習問題を豊富に含んでいます。
特に、擬似言語と流れ図の対応関係が示してあったり、ループや分岐条件を丁寧に分解して解説してくれたりと、初学者が理解しやすいように書かれています。
この本で学習するのと並行して、どんどん過去問を解いていったところ、アルゴリズムについてはかなり得点できるようになりました。
続いて、プログラミングの問題についてですが、これはアルゴリズムよりもさらにやっかいで、最後の最後まで満足に得点できませんでした。
プログラミング言語の問題は、C言語、JAVA、COBOL、アセンブラ、表計算の中から選択するのですが、私はこれらのうち、最も難易度が高いと言われるJAVAを選択しました。
単に試験に受かるだけであれば、他の言語を選択した方が効率が良かったと思いますが、やはりJAVAはプログラミング言語として最も汎用的だと言われるし、自分もちょっとだけかじったことがあるので、あえてJAVAを選択した次第です。
教材としては、下記を使いました。
・やさしいJava 第4版
・改訂新版 基本情報技術者 らくらく突破 Java
・わかりやすいJava オブジェクト指向編
やさしいJavaは、試験とは関係なく元々JAVAの勉強用として読んでいたものです。
基本情報技術者 らくらく突破 Javaは、なんとなく基本情報技術者試験に出る範囲が網羅されているのですが、説明がはしょり気味なのかいまいち理解できませんでした。
わかりやすいJava オブジェクト指向編は、上の2冊じゃあどうしても本試の問題がわからん!ということで、試験の2日前に慌てて購入したものですが、結局ほとんど読めませんでした・・・。
というわけで、JAVA対策には何がオススメの教材なのか結局よく分かりません。
本試のJAVAの問題は、APIをゴリゴリ使うプログラムがほとんどなので、それにフォーカスしたようなもっと適した教材があるような気がします。
あるいは、実務である程度JAVAを使ってないと根本的な対策が難しいのかもしれません。
ちなみに、私が本試を受けた時は、ほとんど勉強していなかったスレッドの問題が出題されてボロボロになりました・・・。
たぶん、JAVAの問題では2、3割くらいしか取れてないと思います。
でもまあ、最終的には合格できたので、他の問題ができればOKという考え方もありかなと(笑)
そんなわけで、いまいち締まりませんでしたが、以上が基本情報技術者試験のレビューです。
春に受ける応用情報技術者試験も受かるといいなぁ。。
基本情報技術者大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法―流れ図と擬似言語―第2版
posted with amazlet at 13.01.29
大滝 みや子
リックテレコム
売り上げランキング: 18,210
リックテレコム
売り上げランキング: 18,210
改訂新版 基本情報技術者 らくらく突破 Java
posted with amazlet at 13.01.29
原 修身 菊田 英明
技術評論社
売り上げランキング: 40,607
技術評論社
売り上げランキング: 40,607
■関連
・基本情報技術者試験1
・ITパスポート試験レポート
ツイート
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
知財リンク
・パテントサロン
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
カテゴリー
広告