忍者ブログ
ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com > 社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
現在のページ
プロフィール
c302f6a6.jpg UME(管理人)

某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。

ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)

twilog
広告
Twitter
日本ブログ村
下のボタンをクリックして応援してください!皆さんの清き一票が励みになります!

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240
2024/11/21 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/11/16 (Sat)
先日、 INPITのセミナーに参加しました。

「キヤノンのグローバル事業戦略に貢献する知財マネジメント」というタイトルで、講師はキヤノンの知財本部長の長澤氏。

キヤノンの知財戦略や日本の産業界は今後どうするべきかなどについて詳細な話を聞くことができ、非常に面白かったです。
以下、自分がなるほどと思った点を簡単にまとめます。

■知財戦略について
・リーダーの知財戦略とチャレンジャーの知財戦略
 →業界のリーダーであれば、圧倒的な知財力を維持し、第三者特許を徹底回避する。権利行使を確実にするため、無効になりにくいクレームを作る。
 →チャレンジャーであれば、業界リーダーを意識した出願をし、とにかく競業で一番強いとこをやっつける 。広いクレームを作り、リーダーを引っ掛ける。
・売上1000億円の企業 VS 売上10億円の企業
 → 売上の少ない方の企業の優位性は明らか。この場合、少々特許にキズがあっても、刺し違える覚悟で来られると、売上の大きい企業は大変脅威に感じる。
・特許でお金を稼ぐよりも、①ライセンスを受けて自社実施の範囲を広げる、②安易に自社技術を他社に使わせない、ことが大事。
・ノウハウにするか?→ 検証性と到達可能性から判断

■産業界の現状と将来
・ひとつの製品に係る特許数の増大:1970年代では1製品(例えばカメラ)に関係する特許がせいぜい100件だったものが、製品がデジタル化した現在では10000件以上の特許が関係するようになっている。
 →特許の技術的価値が希釈化した。
・技術開発力より資金力がものを言うようになった。
訴訟件数の増大→資金力がある会社(IBM、サムスン、トヨタなど)以外、訴訟を維持できず不利
資金力のある会社が特許を買収→知財のバブル化
・10年後、20年後を先読みした知財戦略
 →ヒント:将来、家は?街は?車はどうなっているか?Apple、Google、サムスンの地位をどうやって奪い取るか?
・日本企業は、とにかく積極的に外に出るべき!外国に行って交渉、訴訟をやる。これができないと特許を売るしか活用するすべが無くなる。これは知財担当者の責任逃れ。

■知財担当者の重要性
・他社に逃げられない、他社がやってくる特許を作るために、知財担当者は不可欠。
・権利化の際は活用を常に意識。これを考えないと知財担当者の存在意義がない。
 →①交渉、②訴訟、③ポートフォリオ、どれに使うのか?権利化の際に常に意識(1件入魂)。

普段の自分を考えると、上記のようなことはまだまだ意識できておらず、叱咤激励される思いで講演を聞いていました。
これを機に、会社の戦略についてもっと真剣に考えるようにしたいです。

なお、INPITのセミナーは、第2回、第3回もあるようです。
例年、このセミナーは有意義なものが多いので、興味のある方は下記から参加申し込みをしてみてはいかがでしょうか?

知的財産人材育成推進協議会主催 2013年度オープンセミナー「グローバル事業戦略に貢献する知財マネジメント人財」開催について

◾参考
丸島儀一の知的財産戦略~
第1回「国際標準と知財マネジメント」
第2回「事業競争力と国際標準化・知財マネジメント」
第3回「知財マネジメント人材と標準マネジメント人材」

知的財産戦略
知的財産戦略
posted with amazlet at 13.11.15
丸島 儀一
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 81,562
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
無題
今日は。
セミナーを聞いて、刺激を受けることは良いことだと思います。
だけど、記事の中に、umeさんの「普段の自分を考えると、上記のようなことはまだまだ意識できておらず、叱咤激励される思いで講演を聞いていました。
これを機に、会社の戦略についてもっと真剣に考えるようにしたいです。」
と記載されていましたが、
現在の職場の雰囲気として、平和なのかな
と思いました。
自分もいくつかの知財で経験しましたが、
のんびりした職場、緊張感のある職場とわたり歩きましたので、そのようなことを思いました。
平和であれば、危機感をもって仕事と向き合わないといけないですね。
では。
aloha 2013/11/16(Sat)16:39:27 編集
無題
alohaさん

おっしゃるとおりで、幸か不幸か今の職場ではそれほど緊張感が高まるような事件は起こっていないです。
余裕があるうちに有事に備えなければなぁと思っている次第です。
UME 2013/11/20(Wed)23:15:46 編集
広告
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]