ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com >
社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
- 現在のページ
-
- トップページ ≫
- 現在のページ
プロフィール
UME(管理人)
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。
ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)
■twilog
最新記事
(04/10)
(03/26)
(03/18)
(03/05)
(03/01)
(02/24)
(02/19)
(02/15)
(01/27)
(01/19)
(12/08)
(11/20)
(11/16)
(11/07)
(10/26)
(10/13)
(09/11)
(08/05)
(07/28)
(07/16)
(07/03)
(06/29)
(06/12)
(06/05)
(06/03)
広告
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
2009/09/28 (Mon)
今日は研修で、六本木の泉ガーデンまで行きました。
六本木の方はあまり行くことがないので、地理がよく分からず、お上りさん状態(というかそのもの)でした(笑)
で、研修の内容はというと、Product by Process Claim 及び Contributory Infringement(間接侵害)について、日本、アメリカ、ドイツにおける判例を学ぶというものです。
CAFCのレーダー判事、東大の玉井教授ほか、講師陣には著名人がずらり・・・。
当然のように、内容は非常に濃いものでした。
個人的に特に興味があったのが、Product by Process(PBP)クレームです。
私は化学系なので、PBPクレームは日ごろの実務でお目にかかる機会が多いです。
講義では、新規性・進歩性の判断と、権利範囲の解釈の二つの観点から、日独米でのPBPクレームの取り扱いが説明されました。
結論としては、
・日本では、特許性も権利解釈もプロセスを考慮しない(一部例外あり)
・アメリカでは、権利範囲はプロセスにより限定される → Abbott 事件
・ドイツでは、そもそもPBPによるクレーム表現は原則認められない(PBPにするのが必須の場合のみ可)
日独米の間で意外に差があるんですね。
余談ですが、講義が始まる前に、レーダー判事が受講生ひとりひとりのところを回って、挨拶をされていました。
私のところにも来て下さったので、握手をしながら、拙い英語で自己紹介をしました(笑)
こんなすごい方と直に話ができるなんて・・・。
ここ最近の中で一番感激しましたね!
というわけで、色々と実りのある、素晴らしいセミナーでした!
週に一回は、こういう機会があったらいいのになぁ。
六本木の方はあまり行くことがないので、地理がよく分からず、お上りさん状態(というかそのもの)でした(笑)
で、研修の内容はというと、Product by Process Claim 及び Contributory Infringement(間接侵害)について、日本、アメリカ、ドイツにおける判例を学ぶというものです。
CAFCのレーダー判事、東大の玉井教授ほか、講師陣には著名人がずらり・・・。
当然のように、内容は非常に濃いものでした。
個人的に特に興味があったのが、Product by Process(PBP)クレームです。
私は化学系なので、PBPクレームは日ごろの実務でお目にかかる機会が多いです。
講義では、新規性・進歩性の判断と、権利範囲の解釈の二つの観点から、日独米でのPBPクレームの取り扱いが説明されました。
結論としては、
・日本では、特許性も権利解釈もプロセスを考慮しない(一部例外あり)
・アメリカでは、権利範囲はプロセスにより限定される → Abbott 事件
・ドイツでは、そもそもPBPによるクレーム表現は原則認められない(PBPにするのが必須の場合のみ可)
日独米の間で意外に差があるんですね。
余談ですが、講義が始まる前に、レーダー判事が受講生ひとりひとりのところを回って、挨拶をされていました。
私のところにも来て下さったので、握手をしながら、拙い英語で自己紹介をしました(笑)
こんなすごい方と直に話ができるなんて・・・。
ここ最近の中で一番感激しましたね!
というわけで、色々と実りのある、素晴らしいセミナーでした!
週に一回は、こういう機会があったらいいのになぁ。
PR
2009/09/25 (Fri)
シルバーウィークは非常に楽しかったです。
遊び過ぎて頭がからっぽになりました。
明けて昨日・・・。
デスクの上に仕事が溜まり溜まっている様を見てゲンナリ・・・。
って、過去にも似たような話をえんえんしてるんで、この辺で止めますか(笑)
休み前から、ある発明の明細書作成に取り掛かっていました。
この件は、その他の件と被るところが多くて、その整合性を取るのがなかなか大変です。
その他の件もまだ内容が固まってない状態なので、手が付け辛いです。
あと、出願日も気をつかわないといけないしなぁ。
う~ん、難しい!
まあ、こういうことをあれこれ考えなければならない件は、あまりやってこなかったので、新鮮ではあります。
来月の始めに、この件をネタにした、ちょっとしたプレゼンをやることになっています。
さて、どうなることやら・・・。
遊び過ぎて頭がからっぽになりました。
明けて昨日・・・。
デスクの上に仕事が溜まり溜まっている様を見てゲンナリ・・・。
って、過去にも似たような話をえんえんしてるんで、この辺で止めますか(笑)
休み前から、ある発明の明細書作成に取り掛かっていました。
この件は、その他の件と被るところが多くて、その整合性を取るのがなかなか大変です。
その他の件もまだ内容が固まってない状態なので、手が付け辛いです。
あと、出願日も気をつかわないといけないしなぁ。
う~ん、難しい!
まあ、こういうことをあれこれ考えなければならない件は、あまりやってこなかったので、新鮮ではあります。
来月の始めに、この件をネタにした、ちょっとしたプレゼンをやることになっています。
さて、どうなることやら・・・。
2009/09/13 (Sun)
1週間後は、楽しい楽しい5連休!
世間では、これをシルバーウィークと呼んでいることを最近知りました(笑)
しかし、連休が迫ってくると、仕事を前倒しでやらなければならないわけで、毎度のごとくテンパってる状態です。
それにもかかわらず、先週はあまり残業もせずにさっさと仕事を切り上げてしまいました。
というのも、先週は、
・提案書について色々質問しようと思ったら、発明者が不在だった
・予定していた面談が相手方の体調不良で中止になった
・開発への検討依頼がなかなか返って来なかった
などの事態が発生し、諸々の作業に取り掛かろうにも取り掛かれなかったんです。
気持は急いているけど、手は動かせないという、なんとも嫌な状況でした・・・。
まあ、これも私の日程調整能力が低いと言われれば、それまでなんですが・・・。
でも、割と早くから予定を動かしてたはずなんだけどなぁ?
というわけで、明日からの1週間はテンパること必死な状況です。
仕事終わるといいなぁ。
世間では、これをシルバーウィークと呼んでいることを最近知りました(笑)
しかし、連休が迫ってくると、仕事を前倒しでやらなければならないわけで、毎度のごとくテンパってる状態です。
それにもかかわらず、先週はあまり残業もせずにさっさと仕事を切り上げてしまいました。
というのも、先週は、
・提案書について色々質問しようと思ったら、発明者が不在だった
・予定していた面談が相手方の体調不良で中止になった
・開発への検討依頼がなかなか返って来なかった
などの事態が発生し、諸々の作業に取り掛かろうにも取り掛かれなかったんです。
気持は急いているけど、手は動かせないという、なんとも嫌な状況でした・・・。
まあ、これも私の日程調整能力が低いと言われれば、それまでなんですが・・・。
でも、割と早くから予定を動かしてたはずなんだけどなぁ?
というわけで、明日からの1週間はテンパること必死な状況です。
仕事終わるといいなぁ。
2009/09/07 (Mon)
え~、表題の通り、新しいブログを作ってみました。
といっても、知財とは全く関係無い内容です。
私は、読書が好きで、それなりに本を読んでいます。
以前から、備忘録のためにも、本を読んだ感想などをブログに書いておきたいなぁと思っていました。
ただ、このブログの記事は、知財関連の話題にするという縛りを自分の中に設けているんですよね(知財関連の本の読書感想は、書いていますが)。
そこで、じゃあ、読書感想にネタを絞った新しいブログを作ろう!ということになったわけです。
そして出来たのが、こちら・・・。
ビジネス本を読む!
実は開設自体は1月くらい前からしてたんですよね。
ただ、あまりに中身の無い状態で、人に見られるのも恥ずかしかったので、伏せてました。
最近になって、ようやく記事がたまってきたので、公開に踏み切ったわけです。
上のブログでは、本の中でもビジネス関連の本の感想を主に書いています。
私は、ビジネス書に限らず、小説とかサブカル本とかジャンルに拘らずに読むのですが、小説などは感想が書き辛いだろうと思ったので。
まあ、このブログとは違ったテイストになっておりますので、興味のある方は是非(笑)
といっても、知財とは全く関係無い内容です。
私は、読書が好きで、それなりに本を読んでいます。
以前から、備忘録のためにも、本を読んだ感想などをブログに書いておきたいなぁと思っていました。
ただ、このブログの記事は、知財関連の話題にするという縛りを自分の中に設けているんですよね(知財関連の本の読書感想は、書いていますが)。
そこで、じゃあ、読書感想にネタを絞った新しいブログを作ろう!ということになったわけです。
そして出来たのが、こちら・・・。
ビジネス本を読む!
実は開設自体は1月くらい前からしてたんですよね。
ただ、あまりに中身の無い状態で、人に見られるのも恥ずかしかったので、伏せてました。
最近になって、ようやく記事がたまってきたので、公開に踏み切ったわけです。
上のブログでは、本の中でもビジネス関連の本の感想を主に書いています。
私は、ビジネス書に限らず、小説とかサブカル本とかジャンルに拘らずに読むのですが、小説などは感想が書き辛いだろうと思ったので。
まあ、このブログとは違ったテイストになっておりますので、興味のある方は是非(笑)
2009/08/31 (Mon)
合格証書が届きました。
わざわざ、筒(写真左)に入れられて送られてきました。
一級だけあって、それなりに豪華です(笑)
■関連
1級実技試験結果
1級実技試験レポート2
1級実技試験レポート
1級学科試験レポート2
1級学科試験レポート
わざわざ、筒(写真左)に入れられて送られてきました。
一級だけあって、それなりに豪華です(笑)
■関連
1級実技試験結果
1級実技試験レポート2
1級実技試験レポート
1級学科試験レポート2
1級学科試験レポート
2009/08/29 (Sat)
ちょっと、更新に間が空いてしまいました。
更新をしようしようと思いつつ、最近はなかなかいいネタがなかったんですよね。
しかし、今日はようやくネタができました(笑)
先月受験した、知的財産管理技能検定の1級実技試験の結果発表です。
ミスったところがあって、若干不安だったのですが、
結果は、・・・
見事、合格です!
これで、晴れて1級管理技能士になることができました。
いやぁ、よかったよかった!
しかし、82点って数字はどうやって出たんですかね?
前に書いたレポートで触れた通り、間違えた問題はあったのですが、配点とか問題の正誤などは特に書いてないので、よく分かりません。
問題が5つあって、それぞれに甲、乙、丙の発言があるので、5×3=15。
さらに、口頭試問で、5問聞かれたので、配点は、
筆記:15(問)×4点=60点
口頭試問:5(問)×8点=40点
計100点
というかんじでしょうか。
でも、それだと4の倍数になるはずだから、82という数字は出てこない・・・。
口頭試問で部分点が付いたってことですかねぇ?
まあ、今となってはどうでもいいことですが(笑)
■関連
合格証書
1級実技試験レポート2
1級実技試験レポート
更新をしようしようと思いつつ、最近はなかなかいいネタがなかったんですよね。
しかし、今日はようやくネタができました(笑)
先月受験した、知的財産管理技能検定の1級実技試験の結果発表です。
ミスったところがあって、若干不安だったのですが、
結果は、・・・
見事、合格です!
これで、晴れて1級管理技能士になることができました。
いやぁ、よかったよかった!
しかし、82点って数字はどうやって出たんですかね?
前に書いたレポートで触れた通り、間違えた問題はあったのですが、配点とか問題の正誤などは特に書いてないので、よく分かりません。
問題が5つあって、それぞれに甲、乙、丙の発言があるので、5×3=15。
さらに、口頭試問で、5問聞かれたので、配点は、
筆記:15(問)×4点=60点
口頭試問:5(問)×8点=40点
計100点
というかんじでしょうか。
でも、それだと4の倍数になるはずだから、82という数字は出てこない・・・。
口頭試問で部分点が付いたってことですかねぇ?
まあ、今となってはどうでもいいことですが(笑)
■関連
合格証書
1級実技試験レポート2
1級実技試験レポート
知財リンク
・パテントサロン
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
・キタロウblog 目指せ世界一の弁理士
・ナックの弁理士試験合格までのブログ ・知的財産 やってみなはれ
・知財とか渉外とか特許とか
・Nyoblog in San Francisco
・アラフォーサラリーマンの日記
・弁理士 鯨田雅信の「ローマは一日にして成らず」
・*Sugar nightmare*
・oji弁理士の日常
・ちょいわるオヤジの弁理士トライアル
・futureeyeの未来社会
・ぱてんとどっと混む(弁理士試験モード稼働中)
・iptops.com
・特許庁ホームページ
・特許電子図書館(IPDL)
・USPTO
・esp@cenet
・WIPO
・判例検索
・知的財産教育協会
カテゴリー
広告