忍者ブログ
ブログ移転しました!→ 知財部員を辞めた人のブログ < http://ume-patent.com > 社会人7年目の知財担当者がつづるブログです!2012年に大手メーカーの知財部からIT系企業の法務部に転職。知財担当者の日常や知財実務、書評、キャリアプラン等が主なネタ。
現在のページ
プロフィール
c302f6a6.jpg UME(管理人)

某IT系企業の知財担当者。
社会人7年目(2013年現在)。
学生時代に一念発起して、弁理士の勉強を開始し、翌年、見事合格!
さらに翌年、大手電気メーカーの知財部に就職し、特許権利化を約5年間担当。
2012年、新天地を目指して、IT系企業の法務部に転職!
このブログを通して、知財部員の生き様が垣間見えれば幸いです。

ご意見、ご感想、相互リンクの申し出などお気軽にご連絡下さい!
(なお、確認するまで時間がかかるおそれがあるので、直にブログにコメントして頂いた方が確実です。)
e-mail:tizaibunositappa■yahoo.co.jp
(■に@を入れて下さい)

twilog
広告
Twitter
日本ブログ村
下のボタンをクリックして応援してください!皆さんの清き一票が励みになります!

にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
最新コメント
[01/10 aloha]
[12/08 UME]
[11/24 aloha]
[11/20 UME]
[11/16 aloha]
[11/15 UME]
[11/15 UME]
[11/11 通行人]
[11/09 aloha]
[10/12 aloha]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206
2024/04/20 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/05/02 (Wed)
前回の続きで、転職の際の企業選びについて書きます。

前回でもチラッと述べましたが、今回転職するにあたって、知財以外の仕事をやることについても考えました。

自分は、学生時代に弁理士の勉強を始めて以来、ずっと知財業界に身を置いてきました。
そして、弁理士試験に合格し、新卒でメーカーに入って知財実務を経験しました。

普通であれば、ここまで積み上げた知財のキャリアを捨てる手は無いわけですが、ここにきて、「本当にこのまま生涯知財の仕事をやることになっていいのだろうか?」という迷いが生じたわけです。

自分は、30歳前。 年齢的に未経験の分野に移れる最後のチャンスです。

せっかく転職活動をやるんだから、後悔はしたくない。

だから、知財に縛られずに、自分の興味のある業界は全て受けよう!と決意しました。


では、知財以外にどんな仕事に興味があったかというと、一つは経営コンサルです。
自分は、企業の経営についても興味があり、それに関われる仕事もいいなぁと思っていました。

その理由は以下の通りです。


企業で知財の仕事をやっていくうちに、特許権利化だけでなく、事業を有利に進めるために知財をどう取得し、どう活用していくかという知財戦略的なことに興味を持つようになりました。

しかし、知財戦略を考えるための前提条件として、企業としての経営戦略が定まっていなければ、知財戦略が成り立たないということに気付いたわけです。

そうすると、知財戦略よりも上位である経営戦略に係わる仕事の方が面白いんじゃないかと思うように なったわけです。

そのきっかけとなったのが、数年前にやった知財コンサル育成研修です。

その研修では、ベンチャー企業に対しての知財コンサルに関わりましたが、その時、企業の将来にインパクトを与えるのは経営戦略であり、知財戦略は経営戦略の中の一要素に過ぎない、ということを痛感しました。

じゃあ、経営戦略に係わる仕事って何があるかというで調べていくと、企業の企画部や経営コンサルがあるということがわかりました。
その中でも、経営コンサル、特に戦略コンサルは、企業の全体戦略に係わる機会が多いという話を聞きます。

そんなわけで、企業の知財部(法務部)に加えて、コンサルティングファームも受けることにしました。

その他にも、知財の仕事かどうかに関わらず、興味のある案件はとりあえずピックアップし、結局、以下の様な業界(職種)を受けることにしました。

・IT系企業の法務部、知財部
・経営コンサル
・シンクタンク
・M&Aアドバイザリー


こうして見ると非常に節操の無い企業選びをしていますね(笑)

ちなみに、シンクタンクを受けようと思った理由は、調査関係の仕事で理系の知識が活かされるケースがあり、コンサルティングも行っているので、経営戦略の立案にも関われるのではないかと考えたからです。

また、M&Aアドバイザリーを受けようと思った理由は、近年、企業が特許ポートフォリオの強化を目的として買収をするケースが出てきており(Googleによるモトローラ買収の事件等)、今後M&Aの業界で、知財のバックグラウンドを持った人間が重宝されるのではないかと考えたからです。

しかしながら、シンクタンクとM&Aアドバイザリーは、面接を受けたかんじでちょっと違うなと感じたし、先方からもやはり適性が無いという判断をされて、早々に落ちました。

一方、IT系企業の法務部とコンサルティングファームについては、順調に選考が進んでいきました。

最終的に、どちらを選ぶかということで思い悩むわけですが、その際に考えたことについては、またの機会に書きたいと思います。

■関連

転職の企業選びで考えたこと1
企業への知財コンサルを体験して2
転職の際のエージェント選び
35歳までに読むキャリアの教科書
「キャリアアップ」のバカヤロー
会社を辞めます


PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
こんにちは
特許事務所にいる40代の弁理士試験勉強中の転職したおじさんです。

文面を詳しく読んでいませんが、
転職しようと考え中と思慮しました。


転職の際の注意は

現在の会社が優良企業なら、転職はやめた方が無難です。

これは、転職しないとわかりませんので。転職して失敗したと思うのはボーナスと福利厚生その他、見えなかった点です。

転職先は
できるだけ、今のスキルが生かせる分野がよいです。
そうでないと転職後に、全く役に立たない人材になります。
少しでも過去の経験が生かせる方が無難です。
これは、人間関係にも影響します。
役に立たない人間は相手にもされなくなります。
goodman URL 2012/05/03(Thu)11:49:10 編集
共感します
こんにちわ。
僕は会社に行きながら、弁理士試験の勉強をしています。

実は僕も、本当の弁理士になりたいのではなく、
弁理士を生かした仕事をしたいと考えて、今試験勉強をしているので、
とても共感しました。

次のブログの更新を楽しみにしてます。
ナック 2012/05/04(Fri)12:58:50 編集
無題
>goodmanさん

コメントありがとうございます。

実は、既に転職しました。
福利厚生については、転職の際にそれほど検討したわけではありませんが、運好く前職と同程度のものでした。
また、結果として、前職での経験を活かせるポジション(特許権利化担当者)についています。
goodmanさんのご意見は、今後転職を検討されている方の参考になると思います。

>ナックさん

コメントありがとうございます。
そう言って頂けると、非常に励みになります!
転職についての記事は、あと何本か書いていく予定です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
UME 2012/05/07(Mon)23:03:17 編集
広告
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]